請求書を作ろう(表紙/次紙)
前へ 戻る次へ


3.5.1 データの変更

3.4 請求書を作ろう」ではデータの件数(レコード数)が少ないので、件数の多いデータに変更します。


(1)データの準備
使用するデータを準備します。
この章では、下記に示すCSVファイルを使用します。

■準備するデータ(請求書2.csv)
NO,請求先,品名,数量,単価
1234,あいうえお株式会社,事務机(T-1204),3,78000
1234,あいうえお株式会社,椅子(C-4321),3,12000
1234,あいうえお株式会社,会議テーブル(Y-0012),2,20000
1234,あいうえお株式会社,パソコン,6,180000
1234,あいうえお株式会社,プリンター,2,120000
1234,あいうえお株式会社,コピー紙,6,500
1234,あいうえお株式会社,FAX,1,32000
1234,あいうえお株式会社,電話機,2,12000
1234,あいうえお株式会社,エアコン,2,68000
1234,あいうえお株式会社,ホワイトボード,1,23000
1234,あいうえお株式会社,ロッカー,6,7800
1234,あいうえお株式会社,傘立て,1,700
1234,あいうえお株式会社,花瓶,1,36000
1234,あいうえお株式会社,まねき猫,1,2800
1234,あいうえお株式会社,本棚,3,4800
1234,あいうえお株式会社,台車,1,6500

データ("請求書2.csv")が準備できたらエディタを起動し、「3.4 請求書を作ろう」で作成した帳票フォーマットファイルを開ます。


(2)データの変更
@ 「データ(D)」-「変更(C)」-「テキストファイル(T)」メニューをクリックします。

=> [テキストファイルの指定]ダイアログが表示されます。


準備した”請求書2.csv”を選択します。


A 入力するテキストファイルを選択し[OK]ボタンを押下します。

=> [テキストファイル]ダイアログが表示されます。


B テキストファイルの入力条件を設定し[OK]ボタンを押下します。

=> データが変更され[データウインドウ]に反映されます。




(3)出力イメージの確認
ツールバーの ボタンを押下して出力イメージを確認します。

すでに、表紙と次紙で出力内容が異なっていることが確認できます。

ワンダフルレポートで表紙/次紙の帳票を作成するのは簡単です。
セクションオブジェクトをテンプレートから作成すると、何もしなくても表紙/次紙の帳票になっています。



1/2



2/2



次は、表紙/次紙で異なる部分(ヘッダ/フッタ)を編集します。
次へ」をクリックしてください。



前へ 戻る次へ